代表プロフィール・著書・活動

PROFILE / PUBLICATION / ACTIVITY

TORiX株式会社 代表取締役

高橋浩一

東京大学経済学部卒業。外資系戦略コンサルティング会社を経て25歳で起業、企業研修のアルー株式会社に創業参画(取締役副社長)。事業と組織を統括する立場として、創業から6年で70名までの成長を牽引。同社の上場に向けた事業基盤と組織体制を作る。

2011年にTORiX株式会社を設立し、代表取締役に就任。これまで4万人以上の営業強化支援に携わる。

コンペ8年間無敗の経験を基に、2019年『無敗営業』、2020年に続編となる『無敗営業 チーム戦略』(ともに日経BP)を出版 、シリーズ累計9万部突破。2021年『なぜか声がかかる人の習慣』(日本経済新聞出版)、『気持ちよく人を動かす』(クロスメディア・パブリッシング)、2022年『質問しだいで仕事がうまくいくって本当ですか? 』(KADOKAWA)、2023年『「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方』(ダイヤモンド社)を出版。

2万人調査の分析に基づき、2024年4月に発売された新刊『営業の科学』(かんき出版)は、出版から2週間弱で2.5万部を超える反響を得た。

2024年4月から東京学芸大学の客員准教授も務め、「”教育”と”営業”の交差点」を探究している。

また、東京都内で「人生のヒントが見つかる」をコンセプトにしたリアル書店も経営。

当社代表の高橋浩一について

ABOUT

生い立ちから会社設立までの軌跡をたどりながら、高橋浩一を紹介していきます。

生誕

小学校入学

高校入学

大学入学

新卒入社

はじめての起業

大失敗〜方向転換

TORiX設立

小学校入学

とにかく口下手で
人見知りが激しかった幼少期。

どうしても隣の席のクラスメイトに「消しゴムを貸して」と言い出せなかったり、一度だけもらったバレンタインチョコにパニックになってしまったり……。将来「営業」に関わる仕事をする人間になるとは思えないほど、内向的な性格だったことを示すエピソードには枚挙にいとまがない。

僕はいわゆる“営業向き”の性格ではなく、むしろその逆で、コンプレックスまみれで、人と話すのが何よりも苦手でした。だからこそ、できない人の気持ちがよく分かります。

高校入学

若くして、営業現場の泥臭さを痛感。

同世代の友人たちがファストフードやコンビニなどで人生はじめてのバイトをする中、成果報酬型の飛び込み営業をはじめてのバイトに選ぶ。当然はじめは何もできず、多数の挫折を経験するも、その中で営業における“勝ちパターン”をつくる面白さを知る。

コンサル出身と言うと “行動するよりまず考える人間”のようにイメージされがちですが、実は「考えるよりまず行動してみるタイプ」だったりします。

大学入学

アルバイトは、
自分の苦手部分を克服するために。

周りの東大生が塾講師や家庭教師などに精を出す中、自分の苦手な部分を克服することを目的に、テレアポや飲食、日雇いの力仕事といったアルバイトに注力する。

例えば日雇いのアルバイトは、ものを一緒に運ぶ人を探さないといけないので、初対面の人と仲良くなる必要があります。その中で、人見知りを克服していきました。

新卒入社

論理的な思考は、
むしろ後から得たもの。

大学卒業後は、コンサルティング系の企業に入社。ここでロジカルに物事を思考する方法に加えて、リサーチの設計や資料作成といったさまざまなスキルを習得する。

もともと直感型の人間である僕が、この会社で徹底的に鍛えられたことで、後天的に論理的な思考を得たということになります。

はじめての起業

属人的な働き方の
限界を感じるまでガムシャラに。

25歳の時に起業を経験。ゼロからの起業だったので「商品力がなくて買ってもらえない」「『買ってください』と言えずクロージングができない」といった悩みも経験。1日100本のテレアポによる新規開拓にはじまり、採用や人材育成といったすべての業務を担当し、組織は急成長を遂げる。

この頃の自分は、何でもかんでも自分でやろうとして、全資料をチェックし、全商談に同行するなど、“属人化の極み”とも言える働き方をしていました。はじめはそれで高い成果が出ていましたが、組織が大きくなるにつれて無理が生じてきます。

大失敗〜方向転換

大切なのは、
「みんなが売れること」と気づく。

規模の拡大に対して組織の成長が追いつかず、大赤字を出すことに。それまでの「自分で全てやる」スタンスを改め「人に任せる」必要があると感じ、ノウハウの体系化やプロセスの言語化に取り組みんだことで、業績はまた飛躍的に向上した。

それまでのやり方の完全に逆をやることで、新たな世界が見えました。この時の経験が、今のTORiXが提供するサービスのベースになっていることは間違いありません。

TORiX設立

人と組織の無限の可能性を
引き出すために。

これまでの経験を通して、営業力は人生の選択肢を増やすための土台であるという実感を深める。人と組織が持つ無限の可能性を引き出し、より良い未来に向けて貢献するため、会社を設立。

幼少期から極度の人見知りで、他人との会話も苦手。そんな私でしたが、営業を通じて地道な努力と経験から得る「生きる力」の重要性を学びました。”たくさんの人の人生の選択肢が増えるお手伝いがしたい”この想いを頼りに、今も活動しています。

著書

PUBLICATION

代表の高橋による、「無敗営業」シリーズは、
累計9万部を突破。
「人と組織の成長を科学する」ための書籍を集めました。

2019/10/10 刊行

無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」

日経BP

営業力とは技術である。誰でも身につけられる――。
東大卒、のべ3万人を指導してきた異色の営業コンサルが「コンペで8年無敗」のノウハウをついに公開

Q

どんな本ですか?

幼い頃からの人見知りを克服し、営業の世界で無敗を誇るまでに成長した私が、3万人以上の営業パーソンとの経験から得た知見を基に、お客様との「ズレ」を解消するための戦略を展開します。情報ギャップを乗り越え、お客様のニーズに合致した提案を行うための「3つの質問」と、営業活動の効率化を図る「4つの力」を具体的に説明。営業に新たな挑戦をするすべての人々に、成功の道を示す一冊となっています。

Q

どんな背景・理由で書きましたか?

私は、営業が単なる勘や経験に頼るものではなく、科学的にアプローチできる技術であることを確信しています。本書を通じて、営業担当者が直面する情報ギャップや顧客の期待とのズレを解消し、確実に成果を上げるための方法を提供したいと考えたのがきっかけです。特に法人向けの営業パーソンや営業マネジャー、また経営者やフリーランスの方々にとって、営業力アップのヒントになればという思いをこめています。

2020/10/23 刊行

無敗営業 チーム戦略 オンラインとリアル ハイブリッドで勝つ

日経BP

オンライン商談も怖くない、コロナ禍の「新常態」を味方に顧客と二人三脚で「知的創造活動」する「4つの要点」を説く4万部突破の前著「無敗営業」に続く、チーム戦略の指南書

Q

どんな本ですか?

強い営業組織をつくるためには、どんなステップを踏んでいけばいいのか。「勝ちパターンを作る」「プロセスを見える化する」「人を育てる仕組みを作る」「コミュニケーションのバランスを整える」という4つのキーワードで解説していく本です。

Q

どんな背景・理由で書きましたか?

前作となる『無敗営業』の反響が非常に強く、続編の以来を出版社の方からいただいたタイミングで、コロナの影響もあり、営業の世界がガラッと変わってしまいました。対面商談ができず、オンライン商談を強いられたり、リモートワークによって社内のコミュニケーションやマネジメントをデジタル化する必要がうまれたります。そんな中、経営者や役員の方々と話をしていると、どうしていいか分からず困っていると相談が増えたこともあり、この本を書くことでお役に立てるのではないかと思いました。

2024/4/11 刊行

営業の科学 セールスにはびこるムダな努力・根拠なき指導を一掃する

かんき出版

営業1万人・お客様1万人=2万人調査による膨大な検証分析をもとに12年間・営業4万人を指導してきた、現場に根差す実践的知見を持つ著者が「お客様の本音がわからない」という悩みで直面する各プロセスの「壁」を乗り越えるノウハウを1冊に凝縮。

Q

どんな本ですか?

営業1万人・お客様1万人=2万人調査による膨大な検証分析をもとに12年間・営業4万人を指導する中で培った実践的知見を元に、「お客様の本音がわからない」という悩みで直面する各プロセスの「壁」を乗り越えるノウハウを凝縮。「成果を出す営業のメカニズム」をデータとロジックで裏づけ、「誰もが使える武器」として体系化しました。

Q

どんな背景・理由で書きましたか?

社会人になってはじめての研修で、“度肝を抜く想定外のレベルの低さ”で先輩を圧倒したことがある私は、「どれだけがんばっても、大事なポイントを外すと、注いだ努力は無駄に終わってしまう」ということに気づき、「急所をとらえる」ということの重要性を心の底から実感します。そんな経験から、営業の方々の「頑張っているのに売れない」をなくすたったひとつの“急所”をお伝えし、皆さんの努力が実るためのサポートができればと思って書かきました。

2019/10/10 刊行

なぜか声がかかる人の習慣

日経BP

コロナによってリモートワークなど、働き方が大きく変化するなかで、「声がかかる人」と「かからない人」が大きく分かれるようになった。本書では、「声がかかる人」になるためのステップを9個に分解。具体的な身につけ方や実践方法を紹介する。

Q

どんな本ですか?

不確実な現代社会で生き残るために、自らを「声がかかる人」へと変貌させるための具体的な手法を提供します。個々人の強みの見つけ方や、それを如何に市場価値に変えるかを9つのステップで詳述。個人が自らの強みを活かし、多様な働き方の中で独立し、安定した収入を得る方法を探求し、自分だけのキャリアを築くための実践ガイドです。

Q

どんな背景・理由で書きましたか?

多くの方から「声がかかる」とは、単に名声や富を意味するのではなく、信頼や人々の心を動かす能力を指します。本書は、そんな状態になりたいと願う人たちに向けて書きました。成功への道は、常軌を逸した努力だけにあるのではなく、自分の中に既にある強みのヒントを見つけ出し、それをどう活かすかです。読者の皆さんが自分自身の強みを発見し、それを生かして声がかかる人生を手に入れる方法をお伝えします。

2021/8/31 刊行

気持ちよく人を動かす

日経BP

「人に気持ちよく動いてもらうには、どうしたらいいの?」
累計6万部突破の『無敗営業』著者が体系化した、人を動かすための7つのスキル。

Q

どんな本ですか?

本書は、営業活動だけでなく、あらゆる人間関係において相手との合意形成をスムーズに行う方法を提案する一冊です。著者は、お客様からの疑問や反論を「より良い結論に進化させるためのきっかけ」と捉え、営業の現場で生じるさまざまな障壁を乗り越える「4つの壁の乗り越え方」を通じて、人を動かすための普遍的なスキルを解説しています。営業職に限らず、上司や社内外の人々との交渉や依頼に関わるすべての人に役立つ内容が盛り込まれています。

Q

どんな背景・理由で書きましたか?

本書は「気持ちのよい合意を創り出す」というコンセプトに基づき、営業活動におけるクリエイティブなアプローチの重要性を実感した経験から生まれました。著者は、お客様からの疑問や反論をポジティブに捉え、それを乗り越えることで関係を深め、より良い結果を創出する方法を共有したいと考え、この本を執筆しました。

2022/03/17 刊行

質問しだいで仕事がうまくいくって本当ですか? 無敗営業マンの「瞬間」問題解決法

KADOKAWA

『無敗営業』著者が教える、人生を変える「質問力」の磨き方

Q

どんな本ですか?

質問力を磨くことで、プレゼン、報連相、交渉事などがよりスムーズに進みます。そのために大事なのは、まずは相手とのズレをなくすこと。そして相手が望むことを察知して「お役立ち」すること。新人営業マンのマサルさんと、チームリーダーのノリコさん、そしてふたりの上司であるカピバラ部長によるストーリーの中で、仕事で成果を出すための質問力を上げるコツや、どんな相手も味方につけるアプローチの方法、相手の本音を引き出すフレーズなどを学んでいける一冊です。

Q

どんな背景・理由で書きましたか?

コロナウイルスの影響で、「研修がなくなったので、仕事における基礎の部分が身についていかない」「オンライン商談がメインになるなど、仕事の方法がガラッと変わってしまったことで、どのように部下を指導していいかわからない」といった相談を、若手の社員や、若手リーダの方からいただくようになりました。そういったお悩み「質問力」をテーマにお応えできればと思って書いた本になります。

2023/02/14 刊行

「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方

ダイヤモンド社

本書は対人恐怖症でクラスメイトに「消しゴム貸して」とさえ言えなかった著者が、東大で身につけた、相手の立場に立って物事を考え説得する「客観的思考力」を武器にした「話し方」のしくみの本。

Q

どんな本ですか?

「相手に話を伝えるためにはポイントがある」ということを、仕事や生活の場で使いやすいように仕組みという観点から解説をしました。応用範囲が広いというのが一つの特徴で、「相手のタイプ」「伝え方」「添えるべき言葉」を組み合わせることで、いろんな場面に応用して使えるように工夫してつくっています。人と話すことが苦手だと思っている方に向けた「話すことへの支え」となる本です。

Q

どんな背景・理由で書きましたか?

普段、仕事をする中で、コミュニケーションの方法や、その改善方法などをビジネスパーソンの方々にお伝えしている中で、会社だけでなく、家族や友達との会話などの場面で、相手に動いてもらいたいのに、うまく伝わらないというタイミングがあると思います。その時に、どのようにしたら話が伝わるかというポイントを、なるべく身近な例を交えて紹介することで、その問題を解決できるのではないかと考えました。

2012/04/17 刊行

バカ売れ営業トーク1000

中経出版

営業には「アポ取り」「信頼の獲得」「課題の明確化」「お客様との共創」「No.1の獲得」「仮決定」「決定」という7つのステップがあり、各ステップは更に200以上のパターンにわけられる。その全てのパターンを突破するための「そのまま使えるトーク」を1000個掲載!まねするだけで誰でも売れるようになる営業トーク集!

Q

どんな本ですか?

本書は、著者の高橋氏が自身の経験をもとに書きためた「場面別の必勝トーク」を、「誰でも今日から使える」かたちに編集し、収録したものです。その数なんと1000! 営業の全場面を網羅している、とても心強い1冊に仕上がっています。商談の合間に読んでいただくだけで、確実に効果があるはずです!

Q

どんな背景・理由で書きましたか?

「営業の天才」ではなく、「営業の才能」もなかったからこそ「同じ失敗を繰り返さない」「自分の勝ちパターンをつくり、増やす」しかなかった高橋の手元には、300を超える「つまずきポイント」と、1000を超える「つまずきポイントを乗り越えるトーク」がたまっていました。そうしていつの間にか出来上がった高橋独自の「営業必勝ノート」を書籍というカタチでまとめています。

2009/06/24 刊行

人を巻き込む仕事のやり方

ファーストプレス

本書は、管理職に必要なスキルを3つの分類し、具体的なエピソードを交えて解説する。これから管理職になりたいと思っている人、管理職になったばかりでどうしたらいいのか悩んでいる人を対象に、管理職に必要とされるリーダーシップを身につける本である。

Q

どんな本ですか?

「いつかリーダーになるだろう」と考えている若手ビジネスパーソンを対象に、人を巻き込むリーダーになるための行動力、思考スタンスを身につけてもらうための1冊です。どれだけ小さな行動でもあっても「自分から動くことで、人を動かす」ことにつながっていれば、リーダーとしての行動への第1歩であることを伝えています。

Q

どんな背景・理由で書きましたか?

子どもの頃は極度の照れ屋で人見知りがひどく「リーダーシップ」という言葉は自分ではなく他の誰かのものだと長いこと考えていた私でしたが、ある時を境に「人を巻き込むリーダーという役割に『向いている人』『向いていない人」がいるのではなく『行動する人』と『行動しない人』がいるだけではないか。また『できるか、できないか』ではなく『やるか、やらないか』ではないか」と考えるようになります。いまも心の底から信じているその考え方をお伝えすることで、理想のリーダー像に近づきたいと考える方のための「いまからできる、始めの一歩」となればと思い、執筆しました。

特徴とこだわり

FEATURE

“みんなが売れる”ために、リアリティのある施策を。
TORiXが提供するサービスの特徴やこだわりを、ご説明します。

4万人の支援と、2万人の調査!

誰でも、早めに、成果を提供します!

プロジェクトの事例はこちら!

アクセスランキング

RANKING

  • WEEKLY
  • MONTHLY

まずはお気軽に!